食事ダイエット

炭水化物抜きダイエットは短期間で痩せる!危険なやり方に注意

炭水化物抜きダイエットは、主にご飯やパンなどの主食を抜くダイエット方法です。
それ以外にも糖質を含む食べ物をひかえる方法なので、「低糖質ダイエット」とか「糖質制限ダイエット」とも呼ばれています。

糖質とは、糖分の多いお菓子やジュースも糖質ですし、炭水化物は野菜にも含まれています。
何をどのように制限すれば良いのか。
また危険性はないのかなどを中心にまとめていきます。

炭水化物抜きダイエットの効果とは?

炭水化物抜きダイエットの効果は、どんなものがあるのでしょうか。

短期間で減量できる

炭水化物抜きダイエットの効果は、短期間で減量できることです。
ふつうの食事の中で、炭水化物は約半分を占めています。つまり炭水化物抜きダイエットをすると、単純に食事の半分が減ります。

食材ごとのカロリーはまちまちですから、単純にカロリーが半分になるとは言い切れません。
でも食事が半分になるのですから、短期間で体重は減ることが予測されます。

タンパク質はいくらでも食べて良いので空腹感が少ない

炭水化物抜きダイエットでは、炭水化物以外は、何をどれだけ食べても良いと言われています。
といってもダイエット中ですから、制限なく食べるのもおすすめできません。

とはいえダイエット中の最大の苦痛とも呼べる「空腹感」がないのが嬉しいポイントです。
炭水化物抜きダイエットの効果は、空腹感によるストレスなく続けられることでしょう。

脂肪をエネルギーとして消費できる

炭水化物抜きダイエットの効果は、脂肪をエネルギーとして消費できることです。つまり脂肪を燃焼できるということですね。
なぜ脂肪を燃焼することができるのか。それはエネルギー源である糖質を制限しているので、足りなくなるからです。

糖質は脳と体のエネルギー源として活躍しています。でも糖質の摂取が減ると、エネルギー源が不足して体はほかの物で代用しようとします。
そのときの代用品が「脂肪」なのです。脂肪をエネルギー源として筋肉を動かします。そのため脂肪が減っていくと考えられているのです。

炭水化物抜きダイエットのデメリットとは?

炭水化物抜きダイエットには、デメリットがけっこうあります。どんなデメリットなのでしょうか。

集中力がなくなる

炭水化物抜きダイエットのデメリットは、エネルギー源である糖質が足りなくなることで、脳のはたらきが鈍くなります。
脂肪がエネルギー源として代用できると言いましたが、脳のエネルギー源にはなれないそうです。

そのため脳のはたらきが悪くなり、集中力がなくなることがデメリットです。
やる気もなくなり、仕事に支障があるほどだと考えられます。

イライラしやすくなる

脳のはたらきが悪くなるため、イライラしやすくなると考えられます。
ふだんなら冷静でいられるような出来事にも、感情が乱されるおそれがあります。

炭水化物抜きダイエット中は、なるべくストレスのたまることは避け、リラックスして過ごせるようにしましょう。
どうしてもイライラする場合には、ブラックコーヒーやハーブティーなど、飲むと心が落ちつくと感じる飲み物を飲むと良いでしょう。

代謝機能が低下する

炭水化物抜きダイエットのデメリットは、代謝機能が低下することです。
これはダイエットとしては、最悪のデメリットですね。このことから推測できるのは、「リバウンドしやすくなる」ということです。

炭水化物抜きダイエットは、エネルギー源である糖質が不足するため、筋肉を動かすために脂肪を消費します。
でも脳のエネルギー源となるのは糖質のみなので、今度は筋肉を糖質に変化させてエネルギー源として代用するのです。

つまり筋肉が減っていくということです。筋肉が減るということは、代謝が低下するのはご存知でしょう。
炭水化物抜きダイエットは、リバウンドしやすいダイエット方法だと言われているのです。

体臭がきつくなる

炭水化物抜きダイエットのデメリットは、体臭や口臭がきつくなることです。
糖質が足りなくなるとエネルギー不足になるので、脂肪をエネルギー源として消費するとお話しましたよね。

じつはこの時にケトン体と呼ばれる物質が分泌されます。これが血液中に増えていくことで、体臭を発生させてしまうのです。
酸っぱいようなニオイが特徴ですが、この状態をケトーシスと呼び、脂肪が燃焼しやすい状態です。しかしこれが進行するとかなり危険です。

ケトーシスが進行すると、吐き気やめまいなどが起きて「ケトアシドーシス」という状態になります。
これは生命の危険があるほど深刻な状態です。ただちにダイエットを中断して、病院を受診しましょう。

炭水化物ダイエットのやり方

炭水化物抜きダイエットは、デメリットがたくさんありましたよね。ではダイエットとして使えないということでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。肥満予防のためにも、炭水化物はあるていど制限したほうが良いと考えられます。

では炭水化物抜きダイエットは、どのようなやり方でやれば効果があるのでしょうか。

完全に食べないわけではない

炭水化物抜きダイエットのやり方は、完全に炭水化物を食べないわけではないということです。
完全に炭水化物を抜いてしまうと、人間の体に絶対に必要な三大栄養素が不足するということです。三大栄養素とは、タンパク質、脂質、炭水化物です。

この3つは、最低でも食べないと体が機能しなくなりますよ、という栄養素です。
ですから炭水化物抜きダイエットでは、完全に食べないのはNGとされています。

1日1食の炭水化物を減らすことから

ではどのように炭水化物抜きダイエットをやれば良いのでしょうか。
まずは1日1食から炭水化物をなくしてみてはいかがでしょうか。

たとえば夕食の炭水化物を抜くことで、昼食から翌日の朝食まで炭水化物を取っていないことになります。時間にすると18~20時間くらいでしょうか。
つまりその間のエネルギー消費は、脂肪を燃焼させていると考えられますね。

タンパク質は高カロリーに気をつけて

炭水化物抜きダイエットのやり方は、炭水化物を減らしてタンパク質を多めに摂るという方法ですよね。
でもタンパク質には、高カロリーの食材がたくさんあります。

あくまでもダイエットをしているわけですから、いくら何でも食べて良いと言われてもひかえるべきでしょう。
肉ならサーロインなどの脂身よりも、ヒレなどの脂身が少ない部分の肉を食べるようにしましょう。

水を多く飲むと便秘しにくくなる

炭水化物抜きダイエットでは、便秘しやすいのがデメリットでもあります。
炭水化物には食物繊維も含まれているため、便秘になりやすいのです。

それを少しでも予防するには、水を多めに飲むことをおすすめします。
水を飲むことで満腹感もアップしますから、カロリーを摂りすぎることも回避できるでしょう。

炭水化物抜きダイエットは、摂取カロリーをおさえすぎてもダメだと言われています。とはいえ、もちろんカロリーオーバーもダメですよ。

運動も取り入れると効果が出やすい

炭水化物抜きダイエットでは、運動も取り入れると効果が出やすいと言われています。
体は脂肪をエネルギーとして消費する状態になっているわけですから、そこで運動をするとさらに脂肪を燃焼してくれます。

そのためみるみるうちに痩せられる可能性があります。しかし良いことばかりでもありません。
短期間に体重が減りすぎると、体が生命の危機を感じ、「飢餓状態」になるおそれがあります。

体が飢餓状態になると、脂肪が燃焼されなくなり、逆に体にため込もうとします。
そのためぜんぜん体重が減らなくなる時期が来るのです。これを一般的には「ダイエットの停滞期」と呼んでいます。

炭水化物抜きダイエットではゆるやかに痩せ、ゆるやかに終了する

炭水化物抜きダイエットについて、ご紹介しました。
炭水化物抜きダイエットは、落とそうと思えば急激に減量することも可能です。
しかしその場合には、ほぼ確実にリバウンドします。

またダイエットの停滞期にもなりやすいので、ゆるやかに痩せて、ゆるやかにダイエットを終了することがベストです。
そのためには、炭水化物の量を調整して、体重をコントロールする必要がありますね。
また運動を取り入れることで、リバウンドしにくくなるでしょう。もちろんダイエット終了後も、運動をつづけるのがベストです。