
鰹節ダイエットの効果は脂肪燃焼と疲労回復
かつお節ダイエットは、ダイエット効果の脂肪燃焼と、健康効果の疲労回復が同時に得られるダイエット方法です。
かつお節は日本人なら、昔から馴染みのある食材ですよね。
さいきんは和食離れが目立ちますが、味噌汁くらいなら飲んでいる人は多いと思います。
体のためにも良い「かつお節ダイエット」について、見ていきましょう。
目次
かつお節ダイエットの効果
かつお節ダイエットには、どのような効果があるのでしょうか。
リパーゼによる脂肪燃焼効果
かつお節ダイエットの効果は、脂肪を燃焼しやすくすることです。
かつお節に含まれているアミノ酸が、リパーゼという脂肪分解酵素を活性化させると言われています。
そのためかつお節を食べることで、中性脂肪などが燃焼しやすくなるんです。
このアミノ酸が「ヒスチジン」と呼ばれる成分で、体内で「ヒスタミン」に変換されます。
ヒスタミンによる食べ過ぎ防止
かつお節ダイエットの効果は、満腹感をアップして、食べ過ぎをおさえてくれることです。
かつお節に含まれるヒスチジンがヒスタミンに変化して、満腹感をアップしてくれるんです。
ヒスチジンには脂肪を燃焼するダイエット効果もあるのですが、ヒスタミンを摂るとお腹がいっぱいになるんです。
ダイエット中の空腹時に、出汁を飲むと空腹を我慢できるとも言われています。
イノシン酸による代謝アップ
かつお節ダイエットの効果は、代謝がアップすることです。
かつお節に含まれているイノシン酸という成分は、うま味成分のことです。
このイノシン酸の効果によって、代謝をアップしてくれるんです。
セロトニンを増やし安眠効果
かつお節ダイエットの効果は、安眠効果が期待できることです。
かつお節にはトリプトファンが含まれていて、セロトニンの分泌を促してくれます。
セロトニンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれていて、リラックス効果をもたらしてくれます。
リラックスすることで副交感神経が優位になり、安眠効果が得られるというわけです。
また安眠できることで疲労回復効果も期待できるようになります。
ダイエット中のイライラも解消してくれることでしょう。
かつお節ダイエットのやり方
かつお節ダイエットは、どのようなやり方ですれば良いのでしょうか。
かつお節ダイエットのやり方は、「食事にかつお節を取り入れるだけ」です。
とくに食べる量も決まっていないので、おかずにかつお節をかけたり、ご飯にかけたりして食べると良いそうです。
味噌汁のダシをかつお節でとって、ひと手間かけた味噌汁を作るのも良いですね。
かつお節は置き換えダイエットができるような食材ではないので、いろいろな料理に取り入れるしかありません。
ただし、かつお節をたくさん食べたいからといって、ご飯やおかずを食べ過ぎるのは気をつけましょうね。
かつお節ダイエットの注意点
かつお節ダイエットの注意点は、何かあるのでしょうか。
かつお節の中には、発ガン性物質が含まれているものもあるそうです。
かつお節の製造過程でタールや焦げなどが付着することがあるようです。
この際に含まれる物質が、「ベンゾピレン」という発ガン性物質だそうです。
そのせいでEUの食品安全規制に引っかかってしまったんだとか。
日本人は昔からふつうにかつお節を食べていますし、それほど心配はないと思いますけどね。
「おそらくある」というレベルだそうですから、そこまで気にすることはないと思います。
ただし、かつお節が痩せる効果が期待できるからといって、食べ過ぎには注意が必要です。
当然のことですが、かつお節以外の食品を食べ過ぎれば太ります。
またかつお節をかける料理は、醤油なども一緒にかけることが多いですよね。
そのため塩分の摂りすぎで、むくみが出ないように気をつけましょう。
食べ方に決まりはありませんが、自分で気を付けないといけないということですね。
かつお節ダイエットは精神も安定させる
かつお節ダイエットの効果と注意点などをご紹介しました。
かつお節にはセロトニンの分泌をうながす「トリプトファン」が含まれています。
そのため精神を安定させる効果が期待できるんですね。
かつお節ダイエットで、ストレス社会を乗り越えていきましょう。