食事ダイエット

夜トマトダイエットのやり方と驚きの効果!1週間で痩せた人もいる!?

トマトは美容や健康に良い効果があることで知られていますが、実はダイエットにも驚くほど優れた食材なのです。

夜にトマトを食べることで、トマトに含まれる栄養素が眠っている間にじっくりと働きかけ、ダイエット効果を後押ししてくれます。

この方法は、特別な運動や厳しい食事制限を必要とせず、夜にトマトを食べるだけというシンプルさが魅力です。

「夜にトマトを食べるだけでいいの?」と驚くかもしれませんが、ダイエット効果はたくさんあるので試してみてください。

そこで今回は、夜トマトダイエットの効果ややり方などを詳しくご紹介します。

夜にトマトを食べるとどのようなダイエット効果が得られるのか、また、どのくらいの量を食べれば効果的なのかについて解説しているので、ぜひ参考にして実践してみてください。

夜トマトダイエットとは?

夜トマトダイエットは、夕食にトマトを取り入れることで、効率的にダイエットを目指す方法。

このダイエット法の最大の魅力は、トマトを食べるだけで、他の食事制限をする必要がない点です。つまり、トマトを夕食に取り入れるだけで、無理なくダイエット効果を得られるのです。

トマトには、ビタミンC・ビタミンB群・リコピン・カリウム・マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。これらは、体内で成長ホルモンの分泌をサポートしてくれる栄養素。

成長ホルモンは、特に夜の22時から2時に分泌されやすいので、この時間帯にトマトを食べることで、ダイエット効果を最大化することができます。

夜トマトダイエットは、トマトを食べることで摂取カロリーを抑えるだけでなく、成長ホルモンを活性化させ、脂肪燃焼を促進してくれること。効率よく痩せやすい体作りをサポートできるのです。

夜トマトダイエットの効果

夜トマトダイエットは、夕食にトマトを取り入れるだけで、手軽にダイエットできる方法です。では、具体的に夜トマトダイエットにはどんな効果があるのでしょうか?ここでは、夜トマトダイエットの効果について詳しくご紹介します。

成長ホルモンの分泌を促し、痩せやすい体をつくる

トマトに含まれるビタミンC・ビタミンB群・カリウム・マグネシウムなどの栄養素は、成長ホルモンの分泌を促進します。

成長ホルモンは、代謝を活性化させ、脂肪を燃焼しやすくするため、夜にトマトを食べることで、より効率的に痩せやすい体を作ることができます。

成長ホルモンが分泌されやすい時間帯(22時〜2時)にもっとも近い夕食時にトマトを摂取することで、栄養が体にしっかり吸収され、脂肪燃焼効果がアップします

脂肪燃焼効果

トマトに含まれる「リコピン」という成分が、脂肪燃焼において重要な役割を果たします。リコピンは強力な抗酸化物質で、体内の脂肪細胞の蓄積を抑える働きがあります。

具体的には、リコピンが脂肪細胞の肥大を防ぎ、脂肪がたまりにくくなるため、太りにくい体質を作ることができます。

また、リコピンは中性脂肪の蓄積を抑制し、血中の脂質バランスを整える効果もあります。

このため、リコピンが豊富に含まれるトマトを食べることで、脂肪を蓄積しにくい体を作るとともに、代謝をサポートし、体内で効率よく脂肪を燃焼させるのです。

便秘解消効果

トマトには、水溶性食物繊維「ペクチン」が豊富に含まれており、便を柔らかくして排泄をスムーズにします。

ペクチンは腸内で善玉菌を増やし、腸の働きを活性化させます。これにより、便秘を解消し、体内の老廃物をスムーズに排出できます

腸内環境が整うと、代謝がアップし、痩せやすい体を作ることができます。

低カロリーで満腹感がある

トマトは100gあたり約20kcalと非常に低カロリーです。そのため、ダイエット中でも安心して食べることができます。

また、トマトには水分が多く含まれており、食前に食べることで満腹感が得られ、食べ過ぎ防止に役立ちます。

夜トマトダイエットのやり方

夜トマトダイエットのやり方は、「夜にトマトを食べるだけ」の簡単な方法。だから続けやすくて、効果が出やすいダイエット方法といえます。

では、夜トマトダイエットのルールと効果的な食べ方、注意点をご紹介します。

夕食と一緒に15mgのリコピンを摂る

夜トマトダイエットのやり方は、夕食と一緒に15mgのリコピンを摂ることです。では、15mgのリコピンとは、どれくらいの量のトマトを食べれば良いのでしょうか?

15mgのリコピンが含まれるトマト量の目安とは?

  • トマト缶なら1缶
  • トマトジュースなら200ml
  • 大トマトなら2個
  • プチトマトなら17個
  • トマトケチャップ 大さじ4杯程度(ただし、商品によって含有量が変わる)

この量を目安にしてトマトを食べましょう。

「ちょっと多いかな」と感じるかもしれませんが、トマトソースパスタにしたり、トマトスープにしたりすれば意外と簡単に摂れます。トマトの量が多く感じる人は、加熱して料理に利用すればそれほど多く感じません。

また、食べるタイミングは食前がおすすめ。食前に食べることで満腹感が得られます。

食べ方は加熱しても生でもOK

夜トマトダイエットのトマトの食べ方は、加熱しても生で食べてもOKです。おすすめの食べ方は、加熱して油と一緒に摂ること。

トマトに含まれるリコピンは油に溶けやすい性質があるので、料理に加えて油と一緒に食べると体に吸収しやすくなり、ダイエット効果が高まりますよ。

油を使うならオリーブオイルがおすすめ!

オリーブオイルはトマトとの相性が良く、一緒に摂ることで相乗効果があります。オリーブオイルの「オレイン酸」は血中のコレステロールを下げる効果があり、トマトと同時に摂取することで効果が高まります

また「リコピン」は、オリーブオイルと一緒に摂れば吸収率が高まることもメリット。

もちろん生のトマトを食べても良いのですが、トマトには体を冷やす作用があるので、冷え性の人は加熱して食べることをおすすめします。

朝と昼はふつうに食べてOK!食べ過ぎには注意

夜トマトダイエットでは、朝と昼のご飯はふつうに食べてOKなので、食事制限をする必要がないのがうれしいポイントです。

とくに食べてはいけないものの決まりもなく、好きなものを食べられるダイエット方法です。空腹などによるストレスがないのが魅力ではないでしょうか?

ただし、食べ過ぎに注意することがポイント。いくら食事制限がないと言っても、食べ過ぎてカロリーオーバーになったら痩せるどころか太ってしまいます。

規則正しい生活を心がける

どんなダイエットにも共通することですが、食事の栄養バランスが偏ったり、不規則な生活で睡眠不足になったりすると、ダイエット効果は半減してしまいます。

夜トマトダイエットでは、成長ホルモンの分泌を促すことが大切なので、睡眠はしっかり取るようにしましょう

3~6ヶ月間は続ける

夜トマトダイエットは、最低でも3ヶ月は続けるようにしましょう。いくら効果の高いダイエット方法でも、すぐに効果が現れるわけではありません。できれば6ヶ月くらい続けることが理想です。

食事制限もなく、夕食にトマトを取り入れるだけの簡単なダイエット方法なので、頑張って続けたら気がついたときには半年経っていて痩せていた……ということになるかもしれませんよ。

夜トマトダイエットで食べたい美味しいトマトレシピ

夜トマトダイエットでは、生のトマトを食べるよりも、トマトをさまざまな料理にアレンジするのがおすすめです。飽きずに美味しく楽しく続けるためにも、夜トマトダイエットで食べたい美味しいトマトレシピをご紹介します。

トマトジュースで簡単トマトスープ

Cpicon レンジで簡単あたたかトマトスープ by ホセの料理日記

用意するものは以下の通り。

  • トマトジュース 180ml~200mlくらい
  • オリーブオイル(できればエキストラバージンオリーブオイル)
  • ガーリックパウダー(にんにくチューブでもOK)
  • ブラックペッパー

毎日飲むことを想定しても、面倒にならないくらい作り方が簡単なのがうれしいですね。

  1. 耐熱カップに、無塩トマトジュースを180ml入れます。
  2. オリーブオイルとガーリックパウダーを入れ、ブラックペッパーと塩をかけます。
  3. 電子レンジで約1分加熱すれば完成です。

ゴボウとベーコンのトマトパスタ

Cpicon 【簡単】ゴボウとベーコンのトマトパスタ by tabeyoinhk

用意するものは以下の通り。

  • パスタ
  • 野菜(ゴボウ・インゲン・ネギなど)
  • ベーコン
  • オリーブオイル
  • ニンニク(にんにくチューブでもOK)
  • 唐辛子(タバスコやホットソースでもOK)
  • 塩コショウ&チーズ
  • トマトソース&ケチャップ

トマトソースといえば「パスタ」ですよね。美味しいパスタの作り方を見てみましょう。

  1. ゴボウは細切り、ネギは輪切りにしておきます。
  2. 水を入れた容器にゴボウを入れ、レンジで2分くらい温めます。(時間は調整してください)
  3. パスタが茹であがったら、フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクと唐辛子を入れます。
  4. 香りが出てきたらベーコン・野菜を炒めます。
  5. トマトソース・ケチャップ・砂糖で味を調えて、パスタを投入します。
  6. パスタとソースがからまったら器に盛り、チーズをふりかけたら完成です。

玄米トマトリゾット

Cpicon 簡単☆玄米でトマトリゾット by Chico→

用意するものは以下の通り。

  • 玄米
  • ニンニク(にんにくチューブでもOK)
  • 玉ねぎ・かぼちゃ
  • トマト缶
  • 固形コンソメ
  • オリーブオイル
  • 塩コショウ

粉チーズやパセリを入れると、さらに美味しくなりますよ。お好みでアレンジしてみてください。

  1. かぼちゃは1センチ角に切り、レンジで2分加熱します。(時間は調整してください)
  2. ニンニクと玉ねぎをみじん切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンで炒めます。
  3. トマト缶と固形コンソメを入れて5~10分ほど煮込みます。
  4. そこへ炊きあがった玄米を入れて、ソースと混ぜ合わせたら完成です。
  5. 盛り付けてから、チーズやパセリをお好みでかけましょう。

美味しいトマトの選び方

夜トマトダイエットではトマトをたくさん食べるので、美味しいトマトを選びたいですよね。美味しいトマトならダイエットが続けやすくなり、効果も出やすくなります。

では、美味しいトマトとは、どんなトマトなのでしょうか?トマトの選び方をご紹介します。

真っ赤なトマトほどリコピンが多く含まれている

夜トマトダイエットで食べるなら、真っ赤なトマトを選ぶと良いでしょう。なぜなら、トマトが赤ければ赤いほどリコピンが多く含まれているからです。

ヨーロッパの地域で、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。これは、医者がいらないほど健康になるという意味なので、リコピンの健康効果が高いのがわかりますね。

夜トマトダイエットに使うトマトを選ぶなら、ダイエットや健康にも良い真っ赤なトマトを選びましょう。

ヘタと反対側のお尻に白い線がある

美味しいトマトの選び方は、ヘタと反対側のお尻の部分に放射状の白い線が入っているものを選ぶことです。これは、甘くて美味しいトマトの証しだそうです。

ダイエットと美味しさは直接的には関係ありませんが、せっかくなら美味しいほうがうれしいし、続けやすいですよね。

夜トマトダイエットは、3~6ヶ月は続けることが大切なので、長期戦に備えてできるだけ美味しいトマトを選ぶようにしましょう。

皮が張っていて、ずっしりと重みがある

美味しいトマトの見分け方は、実が丸っこくてずっしりと重く、皮がキレイにピンと張っていることです。

これが新鮮なトマトの証しなので、夜トマトダイエットをするなら新鮮で美味しいトマトを選んでダイエットを成功させましょう。

夜トマトダイエットの口コミ

夜トマトダイエットを実践している人たちからの口コミは賛否が分かれますが、多くの人がその効果に満足していることも事実です。

ここでは、実際に夜トマトダイエットを試した方々の「良い口コミ」と「悪い口コミ」をピックアップしました。実践するか迷っている方は、参考にしてみてください。

良い口コミ

短期間で2kg減少
「夕食を軽く食べた後、夜にトマトジュースを飲んで1ヶ月半で2kg痩せました。シミが薄くなったような気もして嬉しいです」

肌の調子が良くなった
「トマトジュースを寝る前に飲み続けたところ、体重が3kg減り、肌の調子も良くなりました」

半年で8kg減少
「夕食にトマトを取り入れ続けた結果、半年で8kg痩せました。食事制限がなく、ストレスなく続けられるので、無理なく続けられました。ただし、急激に痩せたい人には向かないかもしれません。2ヶ月目から徐々に体重が減ってきました」

トマトケチャップでもOK
「トマトが苦手だったけど、ケチャップ大さじ4杯を夕食に取り入れた結果、1週間で1kg減少。これなら続けやすい!」

体脂肪率が減少
「夕食後にトマトジュースを1杯飲むようにしています。レモン汁を入れると飲みやすくなり、10日目で肌の調子が良くなり、体脂肪率が2%減りました」

オリーブオイルと睡眠
「トマトにオリーブオイルをかけて食べ、その後早めに寝るようにしたら、体重が減少しました。夜の食事習慣を見直すことで、効果が現れました」

悪い口コミ

効果が出なかった
「夜にトマトジュースを毎日飲んでいますが、8ヶ月経っても体重は変わらず、逆に2kg増えてしまいました」

もともとトマトをよく食べていた
「もともとトマトが大好きで、ダイエットを始める前からよく食べていたので、逆に効果がなかったのかもしれません。トマト摂取量が多い人には効果が出にくいかも」

体重は減らなかったが健康効果は実感
「トマトは美味しくて体には良いと思いますが、体重が減ることはありませんでした」

半年後に逆に体重が増えた
「半年間続けてみましたが、トマトが好きだから毎日食べていたせいか、逆に体重が増えてしまいました」

夜トマトダイエットの口コミには、効果を感じている人が多い一方で、効果を実感できなかったという声もあります。成功するためのポイントは、他の食事とのバランスや、トマトの摂取量、そしてダイエットを続ける意識です。

自分のライフスタイルにトマトダイエットを上手に取り入れてダイエットを成功させましょう。

夜トマトダイエットのまとめ

夜トマトダイエットは、トマトを夕食に取り入れるだけのシンプルな方法です。食事制限がなく、手軽に実践できるため、忙しい方やダイエットが続かない方にも最適です。

夜にトマトを食べることで、ダイエット効果だけでなく、美容や健康にも嬉しい効果が期待できます。

トマトには、脂肪燃焼を助ける「リコピン」や、代謝をアップさせる栄養素が豊富に含まれています。これらの成分が、トマトダイエットの効果を支えており、体内でしっかりと働きかけてくれます。

また、夜にトマトを食べるタイミングは、成長ホルモンの分泌が活発になる時間帯(22時〜2時)にぴったり。これにより、代謝が高まり、効率的にダイエットが進みます。

最後に

夜トマトダイエットは、リコピンと成長ホルモンの働きにより、体の内側から美しく健康的な体作りをサポートします。少しずつ続けることが大切なので、焦らず、自分のペースで続けていきましょう。

美味しいトマトを楽しみながら、ダイエットを成功させ、美しく健康的な体を手に入れてくださいね!

トマトダイエットについて知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

【話題の痩せ習慣】トマトダイエットの効果と失敗しないポイント! 「トマトが赤くなると医者が青くなる」という言い伝えがあるように、トマトは栄養価が非常に高い野菜です。実は、この栄養満点なトマトを...