
頬肉を落として小顔になるマッサージや筋トレ方法
人に会って最初に見るのが「顔」ですよね。第一印象を良くするためにも、小顔になりたい人は多いはず。
小顔になるには、頬肉が邪魔だと思ったことはありませんか?
頬肉がつく原因は、人によって多少の違いがあります。そこで今回は、顔の頬肉を落とす方法をご紹介します。
マッサージや顔の筋トレを毎日続けることでほっそりとした小顔になり、第一印象を良くして好感度もアップしちゃいますね。
目次
頬肉がつく原因とは?
顔に頬肉がつく原因は、おもに3つあります。人によって原因はさまざまですが、複数の原因が併発している場合もあります。
では、それぞれの原因を順番に見ていきましょう。
太り気味の人は顔にも「脂肪」が多いのかも
頬肉がつく原因は、脂肪が多いのかもしれません。体に脂肪が多いのに、顔だけ脂肪がつかないことはないので、顔の脂肪も多い可能性があります。
ただし人によって脂肪がつく場所が違うことがあるので、太っていても、頬肉がつきやすい人と頬肉がつきにくい人がいます。
頬肉がつきやすい人は、体はそれほど太っていなくても顔が大きく見えてしまうので損してしまいますよね。でも体はそれほど太っていないなら、脂肪ではなく「むくみ」の可能性が高いです。
リンパの流れが悪いことによる「むくみ」
頬肉がつく原因は、顔のリンパの流れが悪くなっていることによる「むくみ」の可能性があります。むくみは比較的痩せている人でも起こるので、体はそれほど太っていないのに顔だけパンパンの人もいるかもしれません。
顔のリンパの流れが悪いということは、全身のリンパの流れも悪くなっている可能性があります。そうなると今は痩せているとしても、いずれ太る可能性があります。なぜなら、むくみがあると代謝が悪くなるからです。
そうなる前に顔のむくみを解消して、むくみ体質も改善しておきましょう。
顔の「筋肉」が衰えている
頬肉がつく原因は、顔の筋肉が衰えていることが考えられます。顔の筋肉が衰える原因としては、「加齢」と「表情を変えない」ことが考えられます。
顔の筋肉が衰えているのなら、体の筋肉と同じように筋トレをしてあげると効果的です。
顔の筋肉が衰えると「たるみ」を引き起こす場合があるので、筋トレで引き締めることが大切です。顔の筋肉をあまり使わなくなると、いずれ衰えていきます。日頃から表情筋を鍛えておくことが必要ですね。
簡単なマッサージや筋トレで頬肉を落とす方法
頬肉を落とす方法は、簡単なことばかりです。毎日コツコツ続けることで効果が出てきますので、地道に続けていきましょう。
では、頬肉を落として小顔になる方法を原因別にご紹介していきます。
脂肪が原因なら有酸素運動でダイエットするのが効果的
脂肪が多い場合の頬肉を落とす方法は、有酸素運動で脂肪を燃やすことが効果的です。
顔の脂肪が多いということは、体にも脂肪がついている可能性があります。その場合は有酸素運動でダイエットするのが1番です。
ウォーキングやランニングで適度な運動をすることで、脂肪を効果的に燃やすことができます。
また脂肪が多いということは代謝が低下していることが考えられるので、むくみも併発している可能性があります。
運動をして汗をかくことで、体内にたまっている水分を排出することができます。運動をしただけで顔がシュッと細くなる人もいるくらいです。
でもそれは一時的なので、有酸素運動を毎日続けることが大事です。運動の時間を取らなくても、通勤などで歩くだけでも良いでしょう。
朝はあまり時間がないと思いますので、帰りに一駅歩いたり、バスに乗らずに歩くだけでも効果的です。
むくみが原因ならリンパマッサージで即効スッキリ
むくみが原因で頬肉が多い場合は、リンパマッサージでむくみをスッキリ解消することができます。
むくみが原因で頬肉が多い人の場合は、即効性を感じられるはずですよ。でも根本的にむくみを解消するには、体質を改善する必要があります。
むくみ体質を改善するには、塩分ひかえめの食生活やアルコールをひかえるなどが効果的です。生活習慣の改善もしながら、リンパマッサージで顔をスッキリさせていきましょう。
◆むくみを解消するリンパマッサージのやり方
- 両手の人差し指と中指で顎を挟み、耳までリンパを流します。
- 手のひらの付け根を口角の下に当てて、頬肉を持ち上げます。
- 手のひらの付け根を小鼻の横に当てて、頬骨の下を通ってこめかみに流します。
- 人差し指と中指で眉毛の上下を挟み、眉頭から眉尻までさすります。
動画はここまでですが、リンパはリンパ節へ流すことで完結します。こめかみから耳を通り、首筋から鎖骨まで流しましょう。最後に鎖骨をさすって終了です。
顔のマッサージをするときは、クリームやオイルで滑りを良くしてからおこないましょう。肌を強くこするとシワになる場合があるので気をつけてください。
顔の筋肉が衰えているのが原因なら顔の筋トレでシュッとした小顔に
顔の筋肉が衰えているのが原因で頬肉がついているなら、顔の筋トレでシュッとした小顔になれます。
顔の筋肉が衰えていると「たるみ」が生じるので、たるみを引き締めてリフトアップ効果もあります。表情筋を普段あまり使わない人に効果的です。
◆顔の筋トレ方法
- 両方の頬をふくらませて10秒間キープします。
- 片方の頬をふくらませて5秒間キープします。
- 反対の頬も同じようにします。
- 上唇の部分をふくらませて5秒間キープします。
- 下唇の部分をふくらませて5秒間キープします。
- 口をすぼめて5秒間キープします。
- そのまま頬をふくらませて5秒間キープします。
- これを3回くり返します。
頬をふくらませることで、頬の筋肉を鍛えるとともに、ほぐす効果もあります。血行が良くなって、顔が引き締まる効果あります。
頬肉を落とすには「小顔グッズ」を使うのもオススメ
頬肉を落とすには、小顔グッズを使うのもオススメです。最近よく見かける「小顔ローラー」がとくにオススメです。
Y字になっていて、ボールが2つついているタイプの小顔ローラーです。手でマッサージするのも効果的ですが、小顔グッズの力を借りてやるのも効果的ですよ。
Y字の小顔ローラーは、とくに顔のむくみを解消するのに効果的だと言われています。Y字の部分で軽く皮膚を挟むことで、リンパの流れが良くなる効果があります。
小顔ローラーのくわしい効果については、こちらを参考にしてみてください。美肌効果もあります。
▶小顔ローラーの効果と使い方|種類別の美顔効果で手軽にエステ気分
頬肉を確実に落とす顔やせダイエットの効果を高めるコツ
頬肉を落として小顔になる方法をご紹介しましたが、頬肉を確実に落とす顔やせダイエットの効果を高めるコツをご紹介します。
頬肉を確実に落とすには、毎日コツコツ積み重ねることが大事なポイントです。顔のマッサージはやり過ぎも良くないのですが、毎日続けることは大切です。
毎日1分でも良いので、ちょっとしたスキマ時間に顔やせダイエットを実践してみてください。
いろいろな原因が重なり合っている場合も多いので、日替わりで頬肉を落とす方法を実践するのも効果的です。
それに加えて生活習慣の改善も大切です。むくみ体質を改善するために、食生活や運動を取り入れてみましょう。
頬肉を落としてスッキリ小顔になろう!
頬肉を落として小顔になる方法をご紹介しました。頬肉がつく原因は「脂肪」「むくみ」「無表情」でした。
原因によって小顔になる方法が違うので、タイプ別に自分に合った方法を実践してくださいね。
頬肉を落として小顔になる方法は、脂肪にはダイエット、むくみにはリンパマッサージ、筋肉の衰えには筋トレが効果的です。
複数の原因が重なり合っている場合もあるので、それぞれの方法をコツコツと続けることが大事ですよ。